遠隔監視開発している坊主です!
恐らく発電事業者の大半は発電実績みて「こんなもんか~」と思っている事かと思います。
発電量が少なく感じても「天気悪かったし」とか「ちょっと雲が出てたのかな?」といった感じで納得。
目に見えて明らかな異常がなければ「こんなもんか~」で済ましてしまいがちなのですが・・・
こんなもんと思える根拠がもうちょい欲しい!!
例えば4月11日土曜の坊主の龍ケ崎発電所 ↓
この14時台の落ち込みは何??
ポジティブに考えると「一時的に曇ったのかな?」で済む話ですが、気になる。
土曜の昼過ぎと考えると電圧上昇抑制も心配。
(前後に余計なデータが入る不具合が治ってない。。)
交流電圧は概ね107Vを下回っているので、電圧上昇抑制は無さそう。
14時台に電圧が落ちているのは周囲に発電所が多い環境で曇ったから??
やはり他と比較したい
とりあえず問題は無さそうだけど、やはり最後は他を見て安心したい。
近所にあるばっしーさんの発電所(無許可掲載 ばっしーさんのはアリという事で・・・)
やはり14時台は似たような感じ。
他にも数基近所の発電所も見てやっと安心。
ただ、これって運営者だからできるわけで、SOLAR LIVE使ってもらっても他所のデータは今の所見られません。
以前にも書いたけど、やはり他のユーザーとのデータの共有は導入したい。
というかしよう。
先にやる事もあるので、すぐに実装はできませんが、コロナが収束する頃にはできているかも!?
とりあえず今はこいつと格闘中。
ユーザー登録しようにもエラーが出てできないし、
終了時も毎回エラー
あーめんどくさい。
最近のコメント