坊主の14円でも太陽光まだやる日記

2019年10月の太陽光あれこれ。

2019年10月30日

  ここ1年くらいTODOリストが減らない坊主です。 ブログ書かないくせに相変わらずネタは集めてたり…

【東電】今年度(14円)認定を取得するなら10月18日が申請期限ですよ!

2019年10月16日

  色々ブログに書きたい事はあるのですが、とにかく時間が無い坊主です。   14円認定を取…

2019年9月の太陽光アレコレ。月日が経つのは本当に早い・・・

2019年10月4日

  ブログ書かないくせに、ブログネタの写真だけは撮る坊主(先月で39才)です!   もった…

分譲太陽光が一向に連携しない方、自分で動けば多少は早く進むかも!?

2019年9月7日

  太陽光に興味を持った頃は、多少遠くても太陽光関連の集まりに積極的に参加して情報収集をしていた坊主…

太陽光発電事業者の皆さん!第二種電気工事士試験の申込みが始まりましたよ!

2019年9月5日

  高校生の時に第二種電気工事士を受けようとテキストは買ったものの、途中で諦めた坊主です! &nbs…

採算取れるの?非常に心配な発電所

2019年9月3日

  FITも終わりが見えてきた事もあり、案件によっては分譲でも買いたいと思っている坊主です! &nb…

2019年8月の太陽光あれこれ

2019年9月2日

  年々月日が経つのが早くなっている気がする坊主(今月39才 誕生日会のお誘い歓迎 焼き肉好き)です…

発電所の遠隔監視が2箇所同時に原因不明のオフライン

2019年7月19日

自前の遠隔監視で全発電所を24時間監視している坊主です!   監視装置は24時間通信を行っているので…

そろそろ梅雨明けお願いしたい!!

2019年7月17日

  ブログネタの為に写真撮ったりするくせに、ブログ書かない坊主です!   気がつけば更新が…

2019年度(14円)のFIT認定申請期限は12月20日

2019年6月29日

  14円でも太陽光やると言いつつ、未だに1件も認定申請できていない坊主です! さりげなく今年度(1…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 15
  • >

千葉在住の坊主です!

24円時代から太陽光発電を始めました!

最初は右も左もわからない状態でしたが、各所にお世話になりながら現在茨城、千葉に6基の低圧発電所を所有しています。

このブログでは太陽光初心者向けの情報や、自社の遠隔監視システムなんかについて紹介していきますー

 

Twitter

Tweets by bouzu2222

最近の投稿

  • 同じ日照の日があれば比較が楽なのに

  • 小さな出力低下を見逃さない為にパワコン単位で発電量の比較をしましょう

  • 遠隔監視入れてるだけでは小さな発電量の低下はわかりずらい。

  • 遠隔監視1分単位データの表示ダウンロードを実装

  • 当たり前の話だけど、太陽光パネル洗浄で発電量は上がるらしい

最近のコメント

  • 同じ日照の日があれば比較が楽なのに に 坊主 より
  • 同じ日照の日があれば比較が楽なのに に りょん@fppv より
  • 田淵の単相パワコンEPC-A-S55P-Hお使いの方は今すぐ点検した方がいいかも に 坊主 より
  • 田淵の単相パワコンEPC-A-S55P-Hお使いの方は今すぐ点検した方がいいかも に kurikington より
  • 原因不明の発電停止。エラーも無く発電停止する原因ってなんでしょう?? に かな より

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • 太陽光日記
  • 太陽光監視装置
  • 未分類

©Copyright2025 坊主の14円でも太陽光まだやる日記.All Rights Reserved.