坊主の14円でも太陽光まだやる日記

【竹との戦い】竹林へ太陽光発電所を設置するまでの経過とその後について

2018年7月19日

  元竹林に太陽光発電所を設置した坊主です! 分譲だったのでわざわざ竹林を選んだ訳でも無いのですが、…

オムロン製パワコンの出力制御にはEIG以外に選択肢が無い?

2018年7月14日

緩くパワコン監視システムの開発をしている坊主です!   坊主は東電管内にしか発電所を所有する予定が無…

工事が完了しているのに連系できない!売電収入無しでローンを支払うのは辛いので、しっかり計画を!

2018年7月7日

  大雨になると土地の沈下が心配になる坊主です!   大雨後で発電所の様子をカメラで見回っ…

18円認定まだ間に合う?新規案件の話があったので18円申請を検討してみることに。

2018年7月6日

  ブログタイトルの通り、18円でもまだ太陽光やりたい坊主です!   以前土地を譲って頂い…

土浦発電所

土浦発電所が連携!!って2ヶ月も前の話ですが・・

2018年7月2日

4ヶ月ぶりにブログを更新する坊主です!   このブログは1月末に初めて最後の投稿が3月14日。 緩く…

遂に見えてきた!土浦発電所が5月頭に連携するかも!?

2018年3月14日

  適当な性格のおかげで周りにもちょっと迷惑をかけてしまったりする坊主です!   土浦発電…

1日の発電量初の400kw超え!!

2018年3月14日

  昨年12月に1基目の発電所が連携したので、春に向けて日々発電量が増えて嬉しい坊主です! &nbs…

そろそろ着工かと思っていた所にまさかの再設計

2018年3月12日

  更新していないなーなんて思っているうちに半月もブログ更新をサボった坊主です! 毎日コツコツ更新を…

太陽光用地の登記が完了!

2018年2月24日

先行投資ばかりで手元のキャッシュが寂しくなってきた坊主です!   先日土地の決済をした龍ヶ崎発電所用…

まったく進む気配の無い変更認定申請

2018年2月23日

前回更新から一週間以上が経過。。相変わらずコツコツ作業が苦手な坊主です!   現在既に認定取得済みの…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >

千葉在住の坊主です!

24円時代から太陽光発電を始めました!

最初は右も左もわからない状態でしたが、各所にお世話になりながら現在茨城、千葉に6基の低圧発電所を所有しています。

このブログでは太陽光初心者向けの情報や、自社の遠隔監視システムなんかについて紹介していきますー

 

Twitter

Tweets by bouzu2222

最近の投稿

  • 同じ日照の日があれば比較が楽なのに

  • 小さな出力低下を見逃さない為にパワコン単位で発電量の比較をしましょう

  • 遠隔監視入れてるだけでは小さな発電量の低下はわかりずらい。

  • 遠隔監視1分単位データの表示ダウンロードを実装

  • 当たり前の話だけど、太陽光パネル洗浄で発電量は上がるらしい

最近のコメント

  • 同じ日照の日があれば比較が楽なのに に 坊主 より
  • 同じ日照の日があれば比較が楽なのに に りょん@fppv より
  • 田淵の単相パワコンEPC-A-S55P-Hお使いの方は今すぐ点検した方がいいかも に 坊主 より
  • 田淵の単相パワコンEPC-A-S55P-Hお使いの方は今すぐ点検した方がいいかも に kurikington より
  • 原因不明の発電停止。エラーも無く発電停止する原因ってなんでしょう?? に かな より

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • 太陽光日記
  • 太陽光監視装置
  • 未分類

©Copyright2025 坊主の14円でも太陽光まだやる日記.All Rights Reserved.